top of page
Discover J ch
- 山梨 福地八幡神社 チャンネル -
 福地八幡神社 例大祭 
【ドキュメンタリー】18分08秒

山梨県大月市鳥沢の鎮守の福地八幡神社の例大祭の様子。

2018年9月撮影。

 福知八幡神社 例大祭 ダイジェスト 
【ドキュメンタリー】4分29秒

福山八幡神社例大祭のダイジェスト映像。

​2018年9月撮影

 福地八幡神社 例大祭 神楽「浦安の舞」
【ドキュメント】5分20秒

福地八幡神社に奉納される神楽「浦安の舞」

十年ぶりに巫女による神楽奉奏がなされた。

 福地八幡神社 奉納刀
【ドキュメント】3分57秒

天文年間に小山田氏によって招聘された相模系刀工の元近が奉納した刀。

​祭礼や元旦祭でのみ公開される。県指定文化財。

福地八幡神社.jpg

福地八幡神社

主祭神 誉田別命 神功皇后 武内宿祢

当社は創設寛平年間(西暦889‐898)と伝えられる。

当初は扇ヶ峰に鎮座し扇社とよばれたが、現在地に長元七年(1028年)に遷座し福地八幡社と改めた。社号の福地とは現在地の古名である。後に当社は大木大明神と呼ばれるようになり、明治維新後現社名に復し村社となる。

当社は甲州街道宿場町の鳥沢の鎮守の宮として崇敬され、江戸期には神領二畝歩、社地竪三十六間横二十九間の規模を有し栄えた。

今日まで宿場町、鳥沢よりも歴史の長い地域の中心の神社であり続けている。

例大祭は9月のはじめに執り行われている。2018年の例大祭では10年振りに中学生による巫女の神楽「浦安の舞」が神楽殿にて奉納された。「浦安の舞」は近代に作られた巫女神楽であり、各地の神社の祭礼にて舞われている。

​福地八幡神社

​旧村社


山梨県大月市富浜町鳥沢二七八八

​→ 情報

ダイジェスト
巫女神楽
刀剣
bottom of page