top of page

Discover J ch
- 長野 箕輪ダム チャンネル -
もみじ湖(箕輪ダム)
【ドローン空撮】7分20秒
一万本のもみじが彩る信州のダム。
2018年11月撮影。
もみじ湖 ライトアップ
【ドキュメンタリー】10分36秒
もみじ湖のライトアップの様子。
2018年11月撮影。
箕輪ダム

天竜川支流の沢川に1992年完成した、高さ72m重力式コンクリートダムである。その人造湖は「もみじ湖」という名称がつけられ、湖畔には一万本を越えるもみじが植栽されており、晩秋には、感動の情景を描く。
洪水調整と流水の正常な機能の維持、伊那谷北部の上水道用水として用いられている多目的ダムであり、上伊那の人々の暮らしを支えているダムである。
ダム湖周辺にはイベント広場やキャンプ場も整備され、人々の憩いの場所となっており、秋には毎年「もみじ祭り」が開催され、多くの人が訪れる。
沢川は清流として誉高く、箕輪町では県下でもより早く、水源保護条例を制定し、水源地の保護に努めてきた。 箕輪ダムは透明度の高い清流のダムであることも特筆すべきところである。実際に箕輪町は「日本一を目指すもみじが水源地を彩るまち」として水の郷百選に選ばれた。水源地である背後の守屋山は信濃の一宮である諏訪大社の神体山である。
→ 情報
ライトアップ
bottom of page